こんにちは。【明石市・神戸市西区】のオール電化プロショップ『かんでんeショップ ヒシダデンキ』の脇口です。
「設定温度にしてるのにムシムシする…」
「冷房をつけたら寒くなりすぎて体調を崩す…」
そんな“夏の冷房あるある”に悩まされた経験、ありませんか?
その原因の多くは「湿度コントロール」がうまくいっていないこと。
今回は、温度だけでなく湿度まで見つめなおした、ダイキンの先進機能
《さらら除湿》《プレミアム冷房》《AI自動運転》の魅力をお伝えします!
湿度が快適さを左右する?体感温度の落とし穴

28℃の室温でも、湿度が高いとムシムシして不快に感じます。
逆に、湿度が低ければ同じ28℃でもカラッとして快適に。
つまり、冷房の快適さは「温度×湿度」で決まるのです。
夏をもっと快適に過ごすには、温度だけでなく“湿度の最適化”がカギになります。
さらら除湿|冷やしすぎない除湿で、夏がもっと心地いい♪

夏のエアコンは除湿運転の時間が長くなりがち。でも、ただ除湿するだけでは冷えすぎてしまうことも…。
そんな時に頼れるのが、ダイキン独自のリニアハイブリッド方式による《さらら除湿》。
【さらら除湿の特長】
✅ 冷却と加熱をきめ細かくコントロール
✅ 除湿しながらも、室温が下がりすぎない
✅ 体に負担をかけず、ムシムシ感だけを取り除いてくれる
冷えすぎが苦手な方や、お子さま・高齢者・ペットがいるご家庭でも安心です。
プレミアム冷房|温度到達後も快適が続く“デシクル制御”
従来の冷房は、設定温度に達すると冷房が止まり、湿度が上がってムワッとすることも…。
そこで進化したのが、《プレミアム冷房》です。
【デシクル制御とは?】
冷房時に冷媒の流れを“ミクロン単位”でコントロールし、設定温度到達後も除湿しながら冷房ができる先進技術です。
✅ 冷房を止めず、湿度も適切にコントロール
✅ 湿度によるムラを抑えて、ずっと快適
✅ 無駄な冷えすぎがなく、電気代もスマートに節約
AI自動運転|快適を“自動でつくる”かしこさ

「温度や湿度の設定って難しい…」
「どれくらいで除湿したらいいかわからない…」
そんな声に応えるのが、《AI自動運転》。
センサーが室内の温度・湿度・人の動き・日差しなどを感知し、エアコンが自動で最適な運転を判断・実行してくれます。
【AI自動運転のメリット】
✅ 設定いらずで、勝手に“ちょうどいい”空間へ
✅ 快適さをキープしながら、無駄な運転を省エネ
✅ 操作の手間がほとんど不要
まさに、「何もしなくても快適」が叶う機能です。
比較するとよくわかる!3つの快適機能まとめ
機能 | 特長 | 快適さのポイント |
---|---|---|
さらら除湿 | リニアハイブリッド方式で冷やしすぎず除湿 | 冷えが苦手な方も安心、ムシムシ解消 |
プレミアム冷房 | デシクル制御で除湿を継続 | 設定温度に達しても快適が続く |
AI自動運転 | 室内状況を感知し、自動で運転を最適化 | 操作不要で、いつでも“ちょうどいい”空間に |
夏の冷房選びに、湿度コントロールという新基準を
「冷房=涼しい」はもう古い。
これからは「冷房=快適な湿度と温度のバランス」が選ばれる時代です。
「冷えすぎが苦手」
「ムシムシが気になる」
「家族全員が快適に過ごせるエアコンがほしい」
そんな方には、ダイキンの“さらら除湿”“プレミアム冷房”+“AI自動運転”の組み合わせがぴったりです。
ご相談・お見積りは、地元密着のヒシダデンキへ!
ヒシダデンキは、昭和39年創業の地域密着型の電気店です。
✅ 親切・丁寧なご説明
✅ 施工もアフターサービスも自社対応
✅ エアコンの販売・取付・お困りごとの相談までワンストップで対応
「どのエアコンが良いの?」というご相談から、「エアコン設置後のサポート」まで、すべてお任せください!