【参加無料】太陽光発電・蓄電池セミナー開催のお知らせ

目次

電気代・停電・災害…備えたいあなたへ。
“これからのエネルギーの正解”を一緒に考える一日

いつも当店をご利用いただき、ありがとうございます。
2026年2月7日(土)、太陽光発電・蓄電池セミナーを開催いたします。(場所:明石商工会議所6F 集会室)

近年の電気代上昇や災害の増加に伴い、

「このままの備えで大丈夫…?」
「卒FIT後はどうするのが正しい?」
「蓄電池の効果って実際どうなの?」
「蓄電池の訪問販売がよく来て、興味があるけど、聞くのが怖くて」

といった声が、お客様から多く寄せられています。

今回のセミナーでは、太陽光・蓄電池の基礎から最新情報卒FIT後の賢い運用法補助金の動きまで、これからの安心に直結する“正しい知識”をまとめて学べる内容になっています。

参加すると「何がわかるの?」

今回のセミナーで理解できるポイントをまとめました。

電気代が上がり続ける理由と、これからの「備え方」
・電気料金の背景
・自家消費の重要性
・家計を守るために知っておきたいこと

太陽光発電のメリット・デメリット
・発電量の基礎
・天候との関係
・売電より「自家消費」が注目される理由
・今の太陽光の正しい捉え方

卒FIT後の“効果的な活用方法”
・売電単価低下後の正しい選択肢
・今ある太陽光を最大限に活かすポイント
・蓄電池との組み合わせによる効率アップ
→ 今回のセミナーでもっとも注目のテーマです。

蓄電池の役割と、暮らしに与える安心
・停電時にどこまで使える?
・普段の電気の使い方がどう変わる?
・各家庭で活かし方が変わる理由
→ “必要かどうか”が判断できるようになります。

最新の“補助金情報”もまとめてわかる
・2026年度の国・自治体の動き
・蓄電池・太陽光関連の支援制度がどうなる?
・補助金の有無で、検討時期がどう変わる?
→ 申請の可否を最初に知っておけるのは大きなメリットです。

これからの太陽光・蓄電池を導入したら良いかの「判断材料となる情報」に絞ってお伝えします。

 2部構成で、自分に合った回を選べます

【第1部|太陽光設置済み・卒FIT対象】

10:00〜(4組限定)
15:00〜(4組限定)

卒FIT後の最大のテーマである
「家で電気を賢く使う」方法を中心にお話しします。

  • 売電→自家消費への切り替え
  • 蓄電池を活用した最適運用
  • 停電時の備え
  • 補助金が関係する場合のポイント

毎日の電気の使い方が“ぐっと変わる”内容です。

【第2部|太陽光・蓄電池が初めての方対象】

13:00〜(4組限定)

太陽光発電の仕組みから、
「どんな家庭に向いているのか」
「どういう場面で役に立つのか」
を丁寧にお伝えします。

  • 太陽光の基本
  • 蓄電池の基本
  • 災害時の強さ
  • 補助金の可能性

興味はあるけれど、まずは情報が欲しい方にぴったりです。

 希望者には“ご自宅別の個別相談”も

セミナー後には、さらに理解を深めるための、個別相談タイムもご用意。

  • 卒FIT後の最適運用
  • 蓄電池あり/なしの比較
  • 補助金の対象になり得るか
  • ご家庭ごとの向き/不向き

ゆっくり相談できる時間です。 もちろん「聞くだけ」でも大歓迎です。

セミナー開催概要

日時2026年2月7日(土)
会場明石商工会議所 6F 集会室(GoogleMAPが開きます)
参加費無料(予約制)
定員各回4組みさま限定(先着順)

セミナー申し込み方法

セミナーのご予約は、お電話またはヒシダデンキ公式LINE、お問い合わせフォームから受け付けております。

※希望の回(10時/13時/15時)をお伝えください。

最後に

電気代の上昇、災害の増加、そして卒FIT──
今は、「知らないまま過ごす」と損につながりやすい時代です。

今回のセミナーは、

  • 太陽光・蓄電池の基礎
  • 卒FIT後の賢い活かし方
  • 補助金の最新情報
  • ご家庭に合わせた判断ポイント

を“まとめて理解できる一日”です。

ご家族の安心のために、ぜひお気軽にご参加ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次